 |
社団法人熊本県労働基準協会が行う「クレーン運転講習」の詳細をご案内いたします。 |
|
下記の業務に労働者を就業させるときは、その業務に関する安全のための特別の教育を行わなければなりません。(労働安全衛生法第59条第3項、法第119条)
◇ つり上げ荷重が、5トン未満のクレーンの運転 ◇
<例> 天井クレーン、テルハ、ジブクレーン、橋形クレーン
(注)上記は、運転形式として何れも機上運転式、床上操作式(床上で運転し、
かつ運転するものが,荷の移動とともに移動する方式)のものがあります。
|
|
|
|
八代 |
6月19日(金)〜20日(土)午前9時より |
会場:八代市厚生会館(八代市西松江城町1-47) |
申込み先 |
八代支部:866-0852 八代市大手町2-2-18(エイコービル4階) 0965-35-2400 |
受付期間 |
5月12日〜13日 |
|
 |
熊本 |
7月31日(金)〜8月1日(土)午前9時より |
会場:NTT津浦セミナーハウス(熊本市津浦町) |
申込み先 |
本部:860-0845 熊本市上通町7-32(蚕糸会館内) 096-356-1989 |
受付期間 |
7月1日〜2日 |
|
 |
|
|
●受講料 |
・・・・・・・一般/9,900円 会員/8,850円 |
●定員 |
・・・・・・・30名(定員になり次第しめきります) |